どうも、えんとろちゃんです。
今回は私がブログをNotionで公開するにあたって行った手順をここに備忘録として残します。
- 🧭 アカウント作成
- 🤚 構築手順
- 🖊 追加情報
- 変更履歴
- ニュースレター
- 公式ドキュメント
- Super Options
- Enable or disable site search
- Show or hide page properties
- Search engine indexing
- [Bug] タイムゾーンが反映されない
- 🍪 Tips
- サイトマップを追加する
- CAUTION: サイトマップの中身について
- cssをいじりたいとき
- Notion x Superで作られた参考になりそうなサイト
- アイコンセット(svg)
🧭 アカウント作成
こちら↓のリンクからSuper⚡のアカウントを作成。
[ Create your site ]をタップし、
適当に登録情報を入れて、
[ Create my Super account ]をタップするとアカウントが作成されます😋
🤚 構築手順
以下2ブログに添えば大枠できました。(knjさん、onotakehikoさんありがとうございます🙏)
🖊 追加情報
Super⚡では日々アップデートが行われているようです。
なお変更履歴は大きなアップデートを記載しているようで、ニュースレターの方が更新日は高め。
公式ドキュメント
全て英語だがおそらく一番大事なページ。
Super Options
Super Optionsの設定では下記項目が追加されていました。
- Enable or disable site search
- Show or hide page properties
- Search engine indexing
Enable or disable site search
有効[Enable]にすると右上のヘッダーに🔍アイコンが表示され、簡易的な検索ができます。
Show or hide page properties
有効[Show]にするとページにプロパティが存在する場合、上部に表示してくれます。 (次の例ではTagsと更新日がプロパティ)
Search engine indexing
Googleなどの検索で、検索結果にページを表示するかどうか。
Notion側に合わせておくのが無難です。
[Bug] タイムゾーンが反映されない
Nition上ではタイムゾーンをTokyoに設定しているにも関わらず、Super上では反映されない(Formulaを使えば可能だが)
こちらは問い合わせしたところバグだそうなので現在修正中とのこと。(2021/05/07)
🍪 Tips
サイトマップを追加する
Superでは自動的にサイトマップが作成される。
Google Search Consoleの場合、ドメイン名+/sitemap.xml をサイトマップに登録してあげれば反映できた。
CAUTION: サイトマップの中身について
サイトマップはSuper⚡で登録した"Pretty URLs"が設定されている。
生のアドレス(notion.so/f74c654536756543456u7hdnts234ret64fse みたいなやつ)はサイトマップ内に含まれないので注意してほしい。
cssをいじりたいとき
Snnippet injectionにてcssを上書きすることが可能。
Notionのcssを上書きするため若干黒魔術感が否めない。 Super公式のマーケットで配布されているものも同じようなやり方なので 公式としては問題ないのだな…と。
Notion x Superで作られた参考になりそうなサイト
アイコンセット(svg)
Superの公式でアイコンセットが配布されています。