運を魂でねじ伏せる男・加藤純一、苦節1年もの挑戦を経て最高難度のポケモン「金ネジキ」を制覇。命を懸けた「りゅうのまい」で49連勝を果たす
動画配信者の "うんこちゃん"こと加藤純一 氏は11月15日(月)、自身のYouTubeチャンネルを通じた『ポケットモンスタープラチナ』の生配信 において、非常に高い難易度で知られる 「金ネジキ」 チャレンジの制覇をなし遂げた。 約1年もの挑戦を経てたどり着いた ドラマの行く末にネット中の注目が集まり、再生数はわずか1日足らずで 300万回を超える騒ぎ にまで発展した同配信。以前からたびたびトレンドに名を連ねている「金ネジキ」の背景や、加藤氏による偉業の過程を抜粋して紹介しよう。 「ネジキ」とは、 『ポケットモンスター プラチナ』および 『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』内の施設 「バトルファクトリー」 に登場するラスボスの名前である。 同施設ではランダムに選ばれたレンタルポケモンから3体のチームを組み、CPUとの勝ち抜きバトルを行う。 21戦目と49戦目に現れるネジキに勝利すると、それぞれ銀と金のシンボルが入手できる。獲得アイテムの色にちなみ「金ネジキ」と呼ばれているのが、後者の 49戦目のネジキ だ。 打倒「金ネジキ」が困難な理由としては、 天命に左右される「運ゲー」要素が挙げられる。バトルファクトリーには育成したポケモンを持ち込めないので、その場の引きに身を委ねるほかない。仲間は1戦ごとに倒した相手のポケモンと交換でき、戦力の強化を図ることも可能だが、 敗北すれば初戦からやり直し となる厳しいルールが挑戦者を待つ。 仮に最強のメンバーを揃えたとしても、タイプや技の相性が悪ければ即死に至り、敵は一撃必殺の大技まで容赦なく繰り出してくる。 次の行動を大局的に見極める英知 と、時にはが必要な圧倒的ムズゲー、それが「金ネジキ」だ。 あまりのハードルの高さに 「クリア不可能」との声が続出し、のちに発売された『ハートゴールド・ソウルシルバー』では難易度の調整が施された「金ネジキ」。加藤氏は2020年11月1日の配信 で、『プラチナ』版の「金ネジキ」に初めて挑戦した。 氏は調整後のバージョンおよび 『ポケットモンスター エメラルド』における同様の 「金ダツラ」も制覇済みだったが、元祖である 「『プラチナ』版こそが"真の金ネジキ"だ」と語り攻略に意欲を見せる。この日は善戦した結果、惜しくも45戦目で敗退。以来 1年と2週間、約200時間にも迫る苦闘の日々 が続く。 時は流れ、2021年11月15日。ついに奇跡は起きた。1戦また1戦と着実に勝利を重ねるうち、しだいに 「加藤純一」や 「金ダツラ」といった言葉が SNSのトレンドを賑わし始める。その勢いは同日に発表された俳優・ 菅田将暉氏と 小松菜奈氏の結婚報道を一時的にしのぐほど。ピーク時には 40万人近い視聴者 が同時に押し寄せるなど、個人のゲーム配信としては異例の過熱ぶりとなった。 今日はマジで絶対勝ちます- 加藤純一 (@unkochan1234567) November 15, 2021 そんな配信のなかでも大きく盛り上がったのが、42戦目の 「カウガール」とのバトルだ。「金ネジキ」を目前に控え、絶対に退けない場面で加藤氏は苦戦を強いられていた。敵の 「グランブル」に2連敗し、残る手持ちのポケモンは 「バンギラス」 1体のみ。 グランブルの体力はあと少しというところまで削っていたが、問題はバンギラスの 「すばやさ」の値の低さだった。 「ストーンエッジ」や 「インファイト」などの強力技を持つグランブルを先に倒せば ひとまずは安全。しかし次のポケモンに先手を打たれては 勝ち筋が遠のくという切迫した状況で、氏は 意外な選択 に出た。 加藤氏がバンギラスに命じたのは、まさかの 「りゅうのまい」。 「すばやさ」と 「こうげき」のパラメーターを上昇させるバフ技だ。次のターンで大ダメージを受けるのを覚悟し、 先の勝負へと望みを託す氏の決断 が戦局を変える。 幸いにも与えていた 「まひ」の効果が発動し、グランブルは行動不能に。なんとか生き延びたバンギラスに沸き立つ視聴者たち。このままトドメを刺すかと思われたが、加藤氏は 再び「りゅうのまい」でさらなる強化を図る。その結果、「インファイト」を浴びてバンギラスの体力は急低下。これを 気合で踏みとどまり 、残り1割のところで耐えきってみせた。 その後 「ここで舞えるヤツがネジキクリアできんだッッ!」と、さまざまな感情が入り混じった叫びをあげ、バフの力で難局を乗り切った加藤氏。氏と視聴者の興奮が画面越しにも伝わるこの瞬間は、まさに 今回のハイライト と言ってよいだろう。ぜひ動画で目撃してほしい。 波に乗った加藤氏は破竹の勢いで勝利を続け、 ...